日本赤十字社
今津赤十字病院
福岡県福岡市西区今津377

今津赤十字病院は福岡市西区の自然に囲まれた場所にあり、目の前は海が広がっています。当院は1987年以来、認知症を中心とした高齢者医療を精神科、内科で協同して提供しています。
在宅の方は外来治療、認知症デイケアを行っています。入院された方は薬物療法だけでなく、院内デイケアとして作業療法士、理学療法士などの専門スタッフによる非薬物療法を提供しています。
精神科では特に認知症に伴う不安、焦燥感、攻撃性などの行動・心理症状の治療を行っています。行動・心理症状は認知症の方がストレスを抱えた際に自分なりに解決しよう、周囲に思いを伝えようとする行動とも言えます。そうならば奥底にある不安を和らげ、ストレスを軽減することが大切と思います。
そこで安心感を得る非薬物療法としてよいものはないかと考えてきました。そうした中で当院に勤務しているタクティールセラピストの資格を持った看護師と出会いました。認知症デイケアや病棟で患者・利用者にやさしくタクティール®ケアをしています。タクティール®ケアを受けた人たちに笑顔が見られています。手当として触覚を通じて温かい安心感を得られ、心も癒されるのでしょう。
これからもタクティール®ケアを通じて多くの方の笑顔が増えるやさしい居場所を提供していきたいと思います。
今津赤十字病院 精神科部長 勝冶 一夫
当院では、地域活動として、2009年より地域住民の健康増進を目的とした「今津いきいき健康講座」、2018年より地域住民の憩いの場として「いまづカフェ」を開催しています。心配なこと、気になることを気軽に相談していただけるよう、どちらも看護師による健康相談やもの忘れ相談を行っています。
新型コロナウイルス感染拡大による休止期間を経て、2022年に再開したタイミングで、タクティール®ケアを導入しました。タクティール®ケアを楽しみにされ、他の方にもお勧めしてくださる参加者もいらっしゃいます。「人の手はこんなに温かいんですね」「こんなに大事にされたことはないと思った」「これが本当の手当って言うんですね」という感想が聞かれ、タクティール®ケアの後は皆さん癒されて、とてもよい表情をされています。
参加してくださるお一人お一人にそっと寄り添っていきたいという思いは、タクティール®ケアと共通する思いです。これからも地域活動を通して、皆さまが元気に健やかに過ごしていただくための、ささやかなお手伝いができればと思います。
高野 まいこ
社会福祉法人 慈久福祉会
障がい者支援施設 慈久園
福岡県みやま市瀬高町文廣2049番

タクティールケアによせて
人の手がもつ力として、心地よさや暖かさ、そして、何より安心感をイメージします。
タクティールケアを初めて体験した時、気持ちよさと共に掌の力を実感しました。
背中から伝わる心地よさに優しく包まれているような安心感があり、人と繋がっている温かさを実感することが出来ました。
社会福祉法人 慈久福祉会は、心身に障害をもち常時介護を必要とする人に必要な支援を行う入所施設と日中の生活支援を提供する通所施設、そして児童の通所施設を運営しています。利用者様の中には、医療的ケアを必要とする人もおられ、皆さん重度の障害を持たれています。
私たちの法人は、「われひと ともに尊し」を理念とし、相手のことを自分のこととして感じ、同じ人間であることを常に思うとの考えを大切にし、日々利用者様の支援に向かい合っています。言語でのコミュニケーションが難しい利用者様も多く、日々の関わりを積み重ね、少しでもその気持ちに寄り添いたいと思っていますが、試行錯誤の毎日です。
タクティールケアとの出会いは3年ほど前、入所施設である障がい者支援施設 慈久園に来ていただくようになってからであり、その後通所の事業所にも広げることが出来ました。
今は、毎月タクティールJAPANの本部から来ていただくようになり、利用者様に施術を受けていただけるようになりました。職員も昼休みに利用させていただいており、心と体の疲れを癒やしてくれるこの時間を楽しみにしています。
麻痺や緊張が残る手足を優しく撫でてもらう人、自分の心を整えることに課題をもつ人たちが、タクティールケアの施術を受けながら次第に穏やかな表情に変わっていかれると、見ている私たちも嬉しくなります。施術者とのおしゃべりを楽しむ人、思わず眠ってしまう人など、誰もが心地よい安心感に包まれていらっしゃるようです。気持ちよさと共に、自分に向き合い気持ちを注いでくれていることが、セラピストの手から伝わっているようで、タクティールケアの力を感じます。
互いに向き合う姿勢は、私達の介護にも通じるものです。相手を大切に思う気持ちは、言葉や態度に現れるものであり、日々の関わりを通し伝えていけるよう支援の質を高めていきたいと思います。
医療法人社団共生会
介護老人保健施設エコトープ
静岡県島田市島534番地の1

静岡県と言えば富士山・お茶が有名です。島田市島にある介護老人保健施設 エコトープは「大井川にかかる世界一長い木造歩道橋ギネスブック認定の蓬莱橋」「茶文字の粟ヶ岳」「機関車トーマス号」と素晴らしい景色が近くにあります。
老健エコトープは藤枝平成記念病院:平井達夫理事長の傘下のグループ法人 共生会の施設として1998年創立、現在入所150名(認知棟含)通所40名で運営しており、金谷平成クリニック、住宅型有料老人ホームかなや悠遊館が併設されています。
2023年4月 タクティールケア推進委員会発足、まだまだ歴史は浅いですが、日本認知症学会専門指導医、施設長:新井鐘一医師・認知症ケア専門士:小澤幸子看護部長・タクティールケア1 セラピスト:小澤法子看護師・タクティールケア推進委員を中心に今後は職員がタクティールケアを学び、入所者様にタクティールケアを行い、「自分らしい穏やかな日常生活を過ごせる事を」目標に今後も職員一同邁進していきます。
もっと早くにタクティールケアに出逢いたかった
現在はエコトープとの縁があり、2023年10月タクティールケア1 セラピストを取得させて頂きました。
私の実母は、2008年2月膵臓癌で発見からたった2ヶ月で他界、自宅で看取る事はできましたが、タクティールケアに出逢っていれば、「私の手で少しでも痛みを軽減させて穏やかな最期を迎える事ができたのではないか」と、とても後悔しています。又、現在22歳になる一人息子はADHDで子育てに悩んでいたので、タクティールケアに出逢っていれば「子育ても違っていたのではないか」と思います。
私はこの後悔の経験から職種に関係なく、資格がなくてもタクティールケアの素晴らしさを皆さんに知って頂きたく、今後もエコトープを始め、市内の介護者のつどい・認知症カフェ・その他の施設などで体験会を行い、タクティールケアを広める活動をしていきます。
社会福祉法人幸友会
看護小規模多機能施設あいおす
小規模多機能施設「ひより」
福岡県飯塚市枝国56番地1
福岡県飯塚市上三緒1番地11

タクティールケアの専任スタッフが利用者さんのQOL向上に貢献
社会福祉法人幸友会は「認知症の予防からケアまでのサービスを総合的・一体的に提供して地域に貢献する」をビジョンに掲げて、グループホーム、小規模多機能居宅介護施設、看護小規模多機能居宅介護施設、住宅型有料老人ホーム、認知症カフェ、まちの保健室、認知症予防の通いの場などを運営している。
2016年4月からタクティールケアを施設内の利用者さんや地域の高齢者の方々に提供しており、2020年からは専任のスタッフとしてタクティールセラピストを配置している。
法人としてタクティールケアを提供するようになってからは、認知症ケアの領域にも様々なケアの形があることへのスタッフの理解も進み、多様な認知症ケアを学び、受け入れる雰囲気が醸成されたと感じている。
今後はタクティールケアを提供できるスタッフを増やしていくと共に、タクティールケアでの触れ合いを通して、高齢者とスタッフの双方がやさしく穏やかな気持ちになれる時間を増やしていきたいと考えている。
籾井英孝さん・タクティールケア専任スタッフ
法人の理解のもとで専任スタッフとしてタクティールケアに携わらせて頂き、利用者さんの癒された表情や明るい笑顔を見ることができ、私自身も喜びを感じています。タクティールセラピストとしての充実した日々に感謝しています。
神宮淳子さん・業務執行理事
タクティールケアを楽しみにして当法人に来られる利用者さんや地域の方が、タクティールケアの施術後に穏やかな状態になる姿などが観察され、良い効果を実感しています。
社会福祉法人正覚会
特別養護老人ホームライフケア黒森
山形県酒田市黒森字葭葉山54番10

タクティールケアについて
社会福祉法人 正覚会 特別養護老人ホームライフケア黒森では、平成17年よりスウェーデン発祥の「タクティールケア」を導入しています。これは認知症ケアおよび看取り期ケアの一環として、ご利用者が最期まで「その人らしい生活」を送れるよう支援しています。
「 タクティールケアの目的 」
手のひらで優しく触れることで、心身の安心感を高め、認知症状の緩和や幸福感を促します。特に、触れ合いによって「自分が大切にされている」と感じることが、信頼感や心の安定につながります。
「 今後の展開 」
昨年、職員がタクティールジャパンでインストラクターの資格を取得し、法人内で研修を開始しました。今後は形式にとらわれず、日常のケアに自然に取り入れ、ご利用者の安心と幸福感につながる支援を目指します。
合同会社Cs improving Lab
山口県防府市真尾314-3

訪問看護と訪問介護を利用されている方にタクティールケアを実施しています。主に終末期の方や痛みがある方に行っています。また、精神疾患を抱えた方や不安が強い方にもタクティールケアを行い、精神的な支援にも活用しています。
原建設株式会社
ティンカーベル保育園
福岡県福岡市南区折立町10-23
